株式投資日記

株式投資で自己資金を運用しています。日本株と米国株がメインです。

2021年12月末のポートフォリオと今年総括

月末時点のポートフォリオです。1/1時点となります。

f:id:engineerfund:20220101113641p:plain

属性 時価評価額
日本株 ¥693,200円
日本REIT ¥485,400円
アメリカ株式 ¥6,821,205円
アメリカ債券 ¥1,169,900円
全世界株式 ¥0円
全世界REIT ¥0円
コモディティ ¥553,770円
現金等 ¥1,958,787円
合計 ¥11,682,262円

※1ドル=115.09円

日本株式投資(REIT、債券、高配当)。コモディティ買い増し。

コモディティを一定額をポートフォリオに入れたいと考えており、今月も貴金属ETFを買い増しました。パラジウムは単位株が大きく買っていません。同じく農産物ETFも入れたいと思っており、価格意識のため「2609 WT農産物上場投信」を1単位だけ買いました。下落時に買い増す予定です。 「2605 楽天グループ」は今月から参戦です。子会社の上場値上がり期待が理由です。権利落ち前に1単位ほど買いました。12月末の権利落ちで買い増す予定が予想外に上がってしまって困っているところですね(苦笑)

米国株。短期狙いのインデックスETFで利確。ハイグロ株で大損。

12月前半の調整下落時に仕込んだ東証版の「2631 MXSナスダック100」と「2558 MXS米株S&P500」は12月下旬に利確できました。前日の米国マーケット見つつ、短期でコツコツ増やせるので割と突っ込み買いは好きです。「QQQ」も同じようにして利確しています。 「LZ、DOCS」は敗北です。12月の節税対策売りのため泣く泣く損切りしました。 「HA」はコロナ回復期待で持っていますが、オミクロン株が出てきたため売却は先になりそうです。 「HCP」はインフラエンジニアが大好きなハシコープです。上場したので買いました。「TSLAとU」と同様に長期ホールドの予定です。 「TLT」は債券一定比率維持のため買い増しました。来年の値上がり期待からエネルギーETFの「VDE」を買いました。

インデックス投資。スポット買いを継続中

12月の調整局面でスポット買いしています。とは言っても高値圏なんですが・・・

月次配当をどうするか

配当利回りが下がってきたリート株等を利確したので、月次収入が見込めなくなりました。2021年は配当収入が8万円ぐらいありましたので、地味にありがたかったです。今は配当利回りのいい日本株を物色しています。

国内株式

コード 名前
3048 ビックカメラ 600
4755 楽天グループ 100(+100)

国内REIT

コード 名前
3455 ヘルスケア&メディカル投資 3

国外株式

コード 名前
BND バンガード・米国トータル債券市場ETF 50
TSLA テスラ 4
VDE バンガード・米国エネルギー・セクターETF 15(+15)
HA ハワイアン・ホールディングス 60(+10)
U ユニティー・ソフトウェア 22
TLT iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF 40(+6)
投信 楽天 全米株式インデックスファンド 4,261,101円※
投信 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 1,151,151円※
投信 楽天レバレッジNASDAQ-100 163,362円※

時価評価額。

国外REIT

コード 名前

コモディティ

コード 名前
1540 純金上場信託 30(+10)
1541 純プラチナ上場信託 40(+20)
1542 純銀上場信託 20(+10)
1543 パラジウム上場信 1
1687 WT農産物上場投信 10(+10)

一言

12月は米株の調整が結構きましたね。オミクロンと節税対策売りかと思いますが、ハイグロ株はボロボロでしたね。

2021年の総括

今年の投資口座への入金は130万円位できました。後半はプライベートでデカイ出費が多く入金はほぼないです。本業で稼がないとですね(笑) 12月時点で1月時の資産を超えていますので、成績としてはまあまあかなと思います。11月中旬以降の大幅調整が痛かったですね。来年は難しそうな相場になりそうです。しっかりとアセットアロケーションを考えなければと思います(現金か債券比率多め?)